2012-01-01から1年間の記事一覧

Pythonでeach_slice

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51838970.htmlこのエントリを見て、PythonでRubyのeach_sliceを書くとしたらどうなるだろうと思ってやってみた。これだと、要素数がnで割り切れない場合は余りの分は返されない。 def each_slice(n, seq): next =…

Gentoo==いろふさんであることは確定的に明らか

ほらね。 完全に一致。

TortoiseBzr 0.7.0 Comming soon

もうすぐTortoiseBzr 0.7.0をリリースしようと思うので、あたらしい機能を簡単に紹介します。 #ちゃんとマニュアル書けよ。ちなみに、今回からコードネームを付けることにしました。 0.7.0のコードネームはCassiopeia、元ネタはミヒャエル・エンデ「モモ」か…

unittestモジュールでparameterized test

最近は、Pythonのテストフレームワークっていうとnoseがいいとか、py.testがいいとか色々聞きますが、Bazaarのテストライブラリはunittest + testtoolsベースなので、プラグインとかを作ろうと思うとその辺を使うことになります。

TokyoMercurial #3 行ってきた / WinMergeのインスタンスマネジメント

TokyoMercurial#3 - TogetterMercurial派にすり寄るべく、4/14に開催されたTokyoMercurial #3に参加してきました。 もくもく会と言いつつちっとももくもくにならないのはもはや定番って感じ。

TortoiseBzr高速化のためのメモ

ほぼ自分用メモTortoiseBzrのアイコンオーバーレイは、内部でbzr statusと同じ処理が実行されているわけだけれども、これがあまり速くない。この処理でやってることは主に2つで、 .bzr/checkout配下のdirstateやconflictsファイルを読み込んで、各ファイル…

TokyoMercurial #1 行ってきた

いいかげんMercurialもちゃんと使えるようにならんとなあということで、 id:troter さん主催のTokyoMercurial行ってきました。 partake.in やったこと TortoiseHgのコードリーディング Shellエクステンション周りを中心に、ちょっとだけコードを読みました。…